マンタスタイル – Dota2ガイド、統計&ヒーローマッチアップ [パッチ 7.39d]
マンタスタイルはヒーローの神秘的な鏡みたいなアイテムで、俊敏性と攻撃速度を上げるだけでなく、魔法のようにイリュージョンを作り出せる超便利な装備だぜ!
基本戦闘ステータス
+ 10 ストレングス(STR)
+ 26 アジリティ
+ 10 インテリジェンス
+ 15 攻撃速度

+ 10% 移動速度
レシピ
Abilities
アクティブ
ミラーイメージ:ヒーローの分身を2体作り出す。分身は18秒持続する。
近接型の分身は33%のダメージを、遠距離型の分身は28%のダメージを与える。被ダメージは300%。
ディスペルタイプ:基本ディスペル
追加情報
- キャスト時間は%invuln_duration%秒で、その間自身は無敵状態になる。
- マンタを使用すると多くの効果が解除される。
- 複数のアイテムによるヤシャ系の移動速度ボーナスは、スタックしない。
- 基本ディスペル可能
- マンタスタイルの強みはその汎用性と使い勝手にある。単にアジリティと攻撃速度が上がるだけじゃなく、戦況を有利に変える幻影を作れる戦術的アドバンテージが大きいんだ。
統計
以下の統計は、各ロールにおいてマンタスタイルがコア、共通、または状況依存アイテムとして含まれるヒービルドの割合を示しています。この統計はヒーローガイドに基づいています。
アイテム構築戦略
DotAのルーツから進化したマンタは、敏捷型コアヒーローの必須アイテム。戦場でダメージを最大化し、不利な状態異常を解除できる。レーン戦後のタイミングで効率的に購入可能で、最近はユニバーサルヒーローのロータスオーブ代わりとしても使われてる。
マンタスタイルがコアアイテムのヒーロー
コアアイテムで、ステータスで機動力と火力を上げる。{agility}上昇でバックスタブのダメージが大幅に伸びる。{dust-of-appearance}の範囲外なら自分からディスペルもできるし、イリュージョンでレーン押しも可能。
プラグキャリアのファセットで右クリックビルドのコアアイテム。敵チームにルートやサイレンスがある場合など、ディスペルが重要な場面で活躍する。ステータスで機動力と火力を上げつつ、イリュージョンでレーンをスプリットプッシュできる。
機動力とステータスによるダメージを与えるコアアイテム。さらにディスペル効果もあり、イリュージョンでレーンをスプリットプッシュできる。イリュージョンには「デソレート」が備わっており、孤立した敵ヒーローやクリープに大ダメージを与えられるぞ。
状況に応じてディスペルが超役立つアイテム。ルートやサイレンス、敵の{spirit-vessel}対策に有効。機動力アップもできて、{radiance}と相性抜群でイリュージョンを使ったレーン押しにも最適。
攻撃速度、移動速度、ダメージ、アーマーを強化するコアアイテム。さらにディスペル効果も持つ。{Curse of Avernus}もイリュージョンから発動する。{radiance}との相性が良く、イリュージョンでバーンダメージを与えられる。
トリビア
「マンタ」というアイテム名は、水中で優雅で機敏な動きで知られるエイの一種「マンタ」に由来しているんだ。この比喩は、マンタレイの海での優雅さと速さと同じく、ヒーローに機敏性と素早さを与えるアイテムの性質を反映してるよ。